介護あるある

介護あるある
【最終回】ちょっと待った!仕事と介護、両立のリアル~どう乗り切る?介護サバイバル「失敗と成功、そのリアル」新着!!

こんにちは。SAYURIです。「仕事と介護の両立」についてお届けしてきた連載も、いよいよ最終回です。今回は、介護と仕事の両立を目指すなかで、私自身が経験した失敗や学び、工夫して乗り越えた体験談を中心にお伝えします。また、 […]

続きを読む
介護あるある
【第2回】ちょっと待った!仕事と介護、両立のリアル~どう乗り切る?介護サバイバル「頼れるサービスと準備のポイント」 

こんにちは。SAYURIです。 「仕事と介護の両立」をテーマにお届けする連載の2回目。今回は、介護が始まる前に私が準備したことや、役立つ介護サービスについてお話します。 介護が始まる時に行ったこと 介護休業制度は、自分が […]

続きを読む
介護あるある
【第1回】ちょっと待った!仕事と介護、両立のリアル~どう乗り切る?介護サバイバル「知っておきたい制度と心の準備」

はじめまして、SAYURIです。介護と仕事の両立は、多くの方にとって大きな課題です。 親の病気やケガは、ある日突然訪れます。介護が必要になったことで、仕事とのバランスに悩むケースは決して珍しくありません。実際、毎年約10 […]

続きを読む
介護あるある
介護と仕事の両立について

こんにちは!えむえみゅです。今は、高齢化社会です。なんと、2024年9月15日現在の日本の高齢化率は29.3%とのこと。これは、4人に1人は、65歳以上であるということです。なので、正直、介護は「誰にでも直面すること」な […]

続きを読む
介護あるある
【第3回】夫の介護と子育ての合間に、私が選んだ働き方~仕事と介護を両立するには~

こんにちは。ゆみこです。私は40代の夫の介護をしながら色々な仕事をしてきました。今回は、介護をしながら働くことの「大変だったこと」の実体験をお伝えします。 介護と仕事の両立は「予定通りにいかない」の連続 夫を一人で家に残 […]

続きを読む
介護あるある
【第2回】夫の介護と子育ての合間に、私が選んだ働き方~重度訪問介護ってどんな制度?~

40代の夫を介護しているゆみこです。今回は我が家で利用しているサービスである重度訪問介護についてお話ししようと思います。 重度訪問介護とは?制度の概要 介護サービスには高齢者に対するサービスである介護保険制度の他に、障害 […]

続きを読む
介護あるある
【第1回】夫の介護と子育ての合間に、私が選んだ働き方~自分のペースで働く~

はじめまして。私は40代の夫を自宅で介護しながら、子育てと仕事をしているゆみこです。 夫は進行性の難病で、出会ったときには既に電動車椅子で生活をしていました。縁あって結婚し二人の子供に恵まれました。そんな私の仕事について […]

続きを読む
介護あるある
介護の始まり?

こんにちは!ASACoです。 自分の両親、姑、みんな80歳を越えました。 いわゆるおじいさん、おばあさん世代。 これまで大きな病気もせずに元気でしたので、自分が親を介護する時がいつやってくるのか。にわかに想像はしておりま […]

続きを読む
介護あるある
介護だけではない押し寄せるトラブル!そんなときこそ仕事が救いになる

こんにちは!しのぶです。私は一人っ子、主人も家族が少なめです。そのため、直接的な介護には携わっていなくても、「○○を調べて」「書類作成して」などなど、家族や親戚から事務的な作業のほとんどが私に回ってきます。介護、空き家、 […]

続きを読む
介護あるある
【最終回】働きながら向き合う親の介護 介護とともに歩むこれから~

こんにちは、新人ライターのmarcoです。母の認知症介護を通じて、私の人生は大きく変わりました。しかし、「そもそもなぜ母は認知症になったのか?もっと知りたい」そう強く思うようになりました。 そこで、より深く学ぶために通信 […]

続きを読む