【おすすめの一冊】“その人らしさ”を取り戻す、優しい認知症ケア『ユマニチュード』

私は、「家族が認知症かもしれない」と思った時に、「家族のためのユマニチュード: “その人らしさ"を取り戻す、優しい認知症ケア」という本に出会いました。
認知症の人に伝えたいことを理解してもらうにはどうすればよいのかを、イラストやかんたんな文章で解説している点が非常にわかりやすかったです。

この本で紹介されているユマニチュードとは「人間らしさを取り戻す」という意味の言葉で、フランスの体育学の専門家によって考案されたケアの技法です。このケアは、介護されている人にあなたを大切に思っていると伝えるための技術である「ケアの4つの柱」と、ケアの流れである「ケアの5つのステップ」で構成されています。介護される人の尊厳に敬意を払うことで双方のコミュニケーションを円滑にし、良い関係を築くために大事なテクニックがユマニチュードには詰まっています。

認知症の相手に伝えたいことがきちんと伝わると、介護される人の行動・心理症状に改善がみられ、介護する人の負担感も軽減されます。認知症の方の介護をされている方におすすめの一冊です。(えがお)

商品詳細情報はこちらから

家族のためのユマニチュード:
“その人らしさ"を取り戻す、優しい認知症ケア
イヴ・ジネスト (著), ロゼット・マレスコッティ (著), 本田 美和子 (著)

誠文堂新光社
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/lifestyle/20742/