ニオイ漏れゼロ!介護の負担を軽くする高性能ポータブルトイレ「ラップポン」 

高齢者の介護において介護者が不安を感じることの多い「排せつ」。

排せつの介助は介護者にとって大きな負担ですよね。ポータブルトイレはトイレまでの移動介助の負担を軽減することができ、失禁の予防にも役立ちます。

また「令和4年国民生活基礎調査(厚生労働省)」において、要介護者の介護が必要となった主な原因の3位は骨折・転倒です。大腿骨上部の骨折によって寝たきりになるケースが多く、そのほとんどが屋内での転倒時に発生しています。ポータブルトイレは身体機能が低下した方の骨折リスクを下げるためにも大きく役立ちます。

介護者、要介護者のどちらにとっても大きなメリットがあるポータブルトイレ。導入にあたって、においや排せつ物の後処理などの衛生面に不安を感じる方が多いかと思います。

そんな方におすすめなのが、においと衛生面にフォーカスして開発された「ラップポン」シリーズです。

「ラップポン」とは日本セイフティーが独自に開発した「水を使わず、臭いも漏らさず、排せつ物等を密封して微生物(細菌)も遮断する新しいラップシステム」のことです。排せつ物が個包装されるため、においが漏れず衛生的で後処理の手間がかかりません。

私はこのシステムを使用した商品のおかげで介護にかかる時間と精神的な負担が軽減しました。介護疲れやストレスの軽減、そして安全のためにも「ラップポン」を使用してみてはいかがでしょうか。(ととら)

商品詳細情報はこちらから
商品情報:日本セイフティー株式会社「ラップポン」
(介護向けシリーズはラップポン・ブリオ(S)、プリート(S)、オーブです。)
https://wrappon.com/products/products_kaigo